いぶりナタ漬け
秋田の伝統的な漬物「ナタ漬け」を、秋田の伝統漬物「いぶりがっこ」で作った本邦初の「いぶりナタ漬け」が完成しました! 1.皮を剥いた大根をナタでざくざく切り刻みます。 2.切り刻んだ大根は山桜の木を使用し燻製(いぶり)にします。 ※包丁などの薄い刃物ではなく、厚みのある刃物で切り落とすため切断面が粗くなります。 その粗い断面から甘酒と塩がしっかり「いぶり大根」に浸透していきます。 3.山桜の木で燻した秋田県産のいぶり大根を、自家製甘酒(一等米あきたこまち使用)で漬込むという手間暇かけた、秋田の新しい名産品です。 飲む点滴と言われている甘酒とウコンで漬け込みました、お酒好きな貴方におすすめします 黄色の着色は漢方薬として知られる「ウコン」。「ウコン」は肝臓の働きを助ける効果があり、お酒のお供にピッタリです。 保存料等の添加物は一切使用しておりません。安心安全な無添加発酵食品です。 原材料:だいこん(秋田県産)、漬け原料(米麹、塩)/着色料(ウコン) 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開封後は冷蔵庫に保管し、なるべく早くお召上がりください。 内容量:100g
|
カラーミーショップ Copyright (C) 2005-2025 GMOペパボ株式会社 All Rights Reserved.
|